HTML5

JPCERT/CCの「HTML5(中略)調査報告書」が安全になっていた

JPCERT/CCは「HTML5を利用したWebアプリケーションのセキュリティ問題に関する調査報告書」(PDF))を以下のURLから公開しています。http://www.jpcert.or.jp/research/html5.html「HTML5を利用したWebアプリケーションのセキュリティ問題に関する調査報告書」…

HTML5関連のセキュリティ情報

HTML5に関連したセキュリティの話題で、とりあえずこれまでに話した資料の一覧や、考察した記事。今後もっと増える予定です。「このAPI使う上で気を付けることないの?」みたいなリクエストもあればぜひ言って下さいませ。 JavaScript Security beyond HTML5…

Same-Origin Policy とは何なのか。

ちょっと凝ったWebアプリケーションを作成していたり、あるいはWebのセキュリティに関わっている人ならば「Same-Origin Policy」(SOP)という言葉を一度は聞いたことがあると思います。日本語では「同一生成元ポリシー」あるいは「同一生成源ポリシー」などと…

Web StorageやindexedDBを扱う上でのセキュリティ上の注意点(続編)

先日書いた「Web StorageやindexedDBを扱う上でのセキュリティ上の注意点」の続き。 sessionStorage を使うと解決するか この用途なら sessionStorage でよい (はてなブックマーク - ssig33 - 2013年3月9日)sessionStorageはウィンドウあるいはタブが開かれ…

Web StorageやindexedDBを扱う上でのセキュリティ上の注意点

localStorageやsessionStorage、あるいはindexedDBのようなブラウザ上でのデータの保存が可能になったことで、これらを取り扱ううえでもセキュリティ上の注意点が必要である。 これらのストレージは、localStorageやindexedDBは永続的に、sessionStorageはブ…

XMLHttpRequestを使ったCSRF(補足編)

XMLHttpRequestを使ったCSRF対策 - 葉っぱ日記を書いていて思ったけど、いまいちXHRを使ったCSRF(というかクロスオリジン通信)について理解されていないような感じだったので、ちょっと書いておきます。とりあえず日本語のリソース的には、HTTP access contr…