2009-04-01から1ヶ月間の記事一覧

デバッグの本を買いました。

「デバッグに関してきちんと説明した本が新しく出た」と聞いたので、さっそく買いました。連休中にしっかり読んで、printfデバッグを卒業して基板系プログラマになろうと思います。 となりは大きさ比較のためのギャンのプラモデルの箱。 とりあえづ DebugHac…

Shibuya Perl Mongersテクニカルトーク#11 でLTしてきました

昨日開催された Shibuya Perl Mongersテクニカルトーク#11で「Windowsユーザのための初めてのPerlプログラミング」というテーマでLTしてきました。なかなかゆっくり説明はできなかったので、デモとして用意しておいたコードを貼っておきます。(追記)プレゼン…

ActivePerl の perldoc

こんにちは、火曜日の担当、素敵なレディーことhasegawayosukeです。 Shibuya.pm を見に行きたいと言うだけの理由で最近 Perlを始めたのですが、Perlといえばググるより前にperldoc。というわけで、ActivePerlについてるperldocを見てみました。 Windowsでも…

C# で Acme::x86::CPUID を作りました

C#のように実行環境が高度に抽象化された言語でプログラミングしているとき、実行マシンのCPUを判別してプログラムの処理を分岐したいときがよくでてくると思います。 そういうときに困ってしまわないように Acme::x86::CPUID みたいなのを作ってみました。 …