cshは対応してるのに、shは対応していない罠w
してるやん。ヒアドキュメント以降がおかしい気もするけど(行の先頭の空白が原因と思われ)。
>|sh|
#!/bin/sh
# 環境変数定義
TMP_DIR="/var/tmp"
(以下略)
< |
実際の表示はこんな感じ。
#!/bin/sh # 環境変数定義 TMP_DIR="/var/tmp" # プログラム実行パス PATH=/usr/local/bin:/usr/local/sbin:/bin:/usr/bin:/usr/sbin:/sbin export PATH INIFILE="${TMP_DIR}/server.ini" # Trend内最新server.ini最新のURL URL="http://officescan-t.activeupdate.trendmicro.co.jp/activeupdate/japan/server.ini" HTMLDIR="/usr/local/apache/htdocs/" HTMLFILE="${HTMLDIR}/trend-pattern.html" DATE=`date +"%Y/%m/%d %H:%M"` Proc_INIT(){ # 最新server.ini最新のダウンロード wget --quiet --output-document=${INIFILE} ${URL} # ファイルの存在チェック(無い場合は処理を打ち切り) if [ ! -s ${INIFILE} ] ; then echo "server.ini is not found in Trend Server." exit 1 fi # 最新情報の取得(環境変数へ入れる) PATTERN=`grep -A 1 -i "^\[PATTERN\]" $INIFILE | tail -1|awk -F= '{print $2}'|nkf --unix` # server.iniの使用終了(削除する) rm -r ${INIFILE} } # HTMLのHEAD情報の設定(Metaタグを使用している) # Meta Progma:no-cacheは端末キャッシュさせない # Meta Refresh:300 は300秒(5分で自動更新する) # Meta Content-type:euc-jpは記述された文字コード Proc_HEAD(){ cat << EOF <HTML> <HEAD> <META HTTP-EQUIV="Pragma" CONTENT="no-cache"> <META HTTP-EQUIV="Content-Type" CONTENT="text/html; charset=euc-jp"> <TITLE>ウィルスバスターパターンファイル最新版</TITLE> </HEAD> EOF } # 本文 Proc_BODY(){ cat << EOF <BODY bgcolor="#FFFFF5"> <!--img border="0" src="./trendcorp.jpeg" width="15" height="15"--> <B>最新パターン番号:<FONT COLOR="RED">${PATTERN}</FONT></B><BR> EOF } Proc_FOOT(){ cat << EOF </BODY> </HTML> EOF } Proc_MAIN(){ Proc_INIT Proc_HEAD > ${HTMLFILE} Proc_BODY >> ${HTMLFILE} Proc_FOOT >> ${HTMLFILE} } # Mainの実行 Proc_MAIN
はてなダイアリー日記 - 入力したプログラムコードを色付けするスーパーpre記法 シンタックス・ハイライトの実装についてを見てると、わけのわからんファイルタイプもあるなぁ。
とりあえず jargon って何だろ。
foo bar zoo abc def hoge hasegawa xss alert
むー。(´・ω・`)